2018.3.17
JAPAN SHOP 2018レポ その2
プロダクト開発 今回のJAPAN SHOP出展にあたり、これまで開発してきた事例の展示を行いたかったのですが、中々事例という事例が作れていないのが現実...
コラム
column
2018.3.17
プロダクト開発 今回のJAPAN SHOP出展にあたり、これまで開発してきた事例の展示を行いたかったのですが、中々事例という事例が作れていないのが現実...
2018.3.14
JAPAN SHOP2018が終了しました。 東京ビッグサイトで3月6日から9日まで開催されていました日本経済新聞社主催の店舗総合見本市JAPAN S...
2018.3.2
2018年になりもう2ヶ月が経過し、もう3月です。3月といえばCYUONの毎年の恒例行事でありますJAPAN SHOPという展示会への出展の月です。 ...
2018.2.4
CYUONが最初に出店したJAPAN SHOPの時から制作しているカードケースを製品化することが正式に決定しました。 このカードケースは厚み0.8mm...
2018.1.27
CYUONではグラデーションやペールトーンといった「色」の開発はもちろんのこと、その「色」を活用するためのオリジナルプルダクトの開発も進めています。 ...
2017.11.6
来年3月開催予定の日経新聞主催の店舗総合見本市「JAPAN SHOP2018」に今回も出展します。 2016年に初出展して以来2017年・2018年と...
2017.9.22
今回は「RALカラー」について説明をします。 あまり馴染みのない「RALカラー」日本では一般的ではないので耳にしたことすら無い人が多いのではないかと思...
2017.9.21
日塗工とマンセル値が日本の工業塗装で一般的に使用されているのですが、そのほかにも印刷で使われている「CMYK」や大日本印刷の特色「DIC」そしてドイツ...
2017.9.20
紛体塗装について良く聞かれることのひとつに「色をどのように指示すれば良いのでしょうか?」このような質問を頂く事が多くあります。設計士の方やデザイナーの...